京都府にある宇治市立木幡中学校より今年もまた、文化祭で生徒さんたちが受講する講座として「声優講座」を開講するので、その講師をして欲しいという依頼をいただきました。毎年本校生徒が講師として参加させていただいている取り組みで、今年も5名の生徒が参加させていただきました。受講されるのは、事前のアンケートで「声優講座」を希望された生徒さんたちで、2年生クラスと3年生クラスの2講座を担当させていただきました。
本校生徒たちは、お手本を見せたり、マイクの調整をしたり、またセリフのタイミングを伝えたりするのはもちろん、講座全体の進行も含めてすべてを生徒達だけで行いました。
中学生の皆さんは、さすがにご自分で「声優講座」を希望されただけのことはあって、とても熱心に、そして積極的に参加してくださいました。女の子のキャラクターにチャレンジする男子生徒の方や、飛び入り参加してくださった先生方もいらっしゃいましたし、またアドリブでひとこと言う場面では色々工夫されるなど大変盛り上がり、中学生の皆さんのたくさんの笑顔を拝見することができました。
今回「声優講座」を受講してくださったみなさん、楽しんでいただきましたでしょうか。本校生徒にとっても大変貴重な取り組みになっており、感謝の気持ちで一杯です。お招きいただき、本当にありがとうございました。

中学生の皆さんに本校生徒が一人ずつ付いてアドバイスします

アテレコをする前にまず体をほぐし発声練習もしました

お手本を見せる本校生徒たち