本校では新しい年度を迎えると、生徒会役員の選挙が行われます。立候補するのは新2年生と新3年生。もちろん1年生にも選挙権があります。先日立会い演説会と投票が行われ、今年度の生徒会役員が決定しました。その新生徒会役員たちの最初の仕事は、「生徒総会」を実施すること。昨年度の生徒会会計の決算報告を作り、新年度活動計画の作成と予算組をして、それらをまとめた資料を作り、進行などもしっかり準備をして「生徒総会」に臨みます。
そもそも「生徒会」とは、選挙で選ばれた役員を指すのではなく、全生徒が加入する組織のこと。「生徒総会」に参加した生徒たちは、しっかりと「自分たちの生徒会」の活動や予算を確認していました。最後に全生徒の拍手をもって、今年度の活動計画と予算案が承認されました。これで、平成28年度の生徒会活動が本格的にスタートします。

「生徒総会」で生徒たちは真剣に資料に見入っていました

新生徒会役員たちが「はい、チーズ!」

選挙管理委員長の司会で先日行われた立会い演説会